靴屋の靴は穴だらけ。

京都・靴工房かたつむりの日記

今週のお教室はつりこみ週間!

バラバラな進行状況だった生徒さんたちですが、今週はつりこみのローテーブル周りに集合でした。
つりこみに使う「ワニ」という道具の国による違いや、つりこむ時のコツのようなお話をまとめてできたので、なかなか良い時間でした。

f:id:katatsumuri-shoes:20140327001745j:plain

室内ばきを製作中の生徒さん。
縫い目の少ないアッパーのデザインがかえってつりこみの難易度を上げています。
つりこみは2足目。1足目より手こずっていますが、自分で試行錯誤しながら頑張っていました。


f:id:katatsumuri-shoes:20140327001747j:plain

こちらも、履き口の深いところまでつりこみの力で立体化しないといけないチャッカーブーツ。
「つりこみは力だけではないけれど、力も必要!」を実感するデザインですね。
どうしても、ぷよぷよと浮いてしまう時は、その革はどこに逃げたがっているのか考えてみると良いかもしれません。
横ばかり引っ張っても、つま先の引きが足りないと、いつまでも浮きが取れないこともあったりします。

f:id:katatsumuri-shoes:20140327001748j:plain

こちらもブーツ丈なので、つりこんでいる時の取り回しがちょっと厄介ですね〜
でも、上手にひだを寄せてつりこめていました。

f:id:katatsumuri-shoes:20140327001749j:plain

三者三様のつりこみ風景でしたが、みんな集中して、いい時間でしたね。