靴屋の靴は穴だらけ。

京都・靴工房かたつむりの日記

みんなやっぱり名前を入れたいんだ。最近のベストバイ、活字ホルダーについて。その他もろもろ。

f:id:katatsumuri-shoes:20150126110509j:plain
バブーシュの中敷に、一打入魂!

f:id:katatsumuri-shoes:20150126110547j:plain
ベビーシューズの中敷にも、一打入魂!
何回も端革に試し打ちして、意外な緊張感が漂います。

f:id:katatsumuri-shoes:20150126110620j:plain
活字ホルダー買ってから、プレゼントの人はやっぱり日付やらお名前やら入れる人が増えています。
数字が2セットしかない、ということが意外にネック。
2015 1.19
1が3つあると、はてどうしようかな?となります。
2行に分けて打つ?2行目平行に打てるかな?などと皆さんなっていますので、
ちょっと数字だけは買い足すかなぁ。

f:id:katatsumuri-shoes:20150126110741j:plain
端革で簡単に作れる靴べら。
こんなものにお名前入れても素敵なプレゼントになりそうですね。
端革利用で一つ500円。(生徒さん200円)
f:id:katatsumuri-shoes:20150126110820j:plain
端革を皆さんが手に取りやすいように分類してみました。
f:id:katatsumuri-shoes:20150126110757j:plain
プラ型がギリギリ入る端革を探して。。
f:id:katatsumuri-shoes:20150126110837j:plain
貼り合わせて穴をあけて。。小一時間でできるでしょう。
イタリア製のタンニンなめしの革とか、こんなキラキラの革とか、掘り出し物が結構あると思います。

f:id:katatsumuri-shoes:20150126114510j:plain
さてさて。
年明けからスタートしたバブーシュワークショップ。
(私の作ったサンプルは工房の室内履きとして生徒さんが履いています。みんななぜか遠慮して最初はなかなか履こうとしない。。)

f:id:katatsumuri-shoes:20150126111029j:plain
オリジナル感満載のすてきなバブーシュが色々スタートを切っています。
皆さんに作ってもらいながら、綺麗に仕上がりやすい手順とか、一手間とか、どんどんノウハウ
たまっていってます。

f:id:katatsumuri-shoes:20150126111100j:plain
全てミシンタイプのバブーシュには、実は紙が貼ってあります。
これで凄く塩梅がよくなるのです。
本物のモロッコのバブーシュバラしたら紙が貼ってあって、最初サンプル作るときはピンとこなくて無視したんですが、この紙がポイントでした。
「バラす」って楽しいですね。
全部解いたら適当に引いたボールペンの線が出てきたりして、そしてその通りに全然切ってなかったりして(笑)、異国の職人さんに思いを馳せました。

f:id:katatsumuri-shoes:20150126111439j:plain
そして縫い目を叩く!
これもポイント。

f:id:katatsumuri-shoes:20150126111237j:plain
靴だったらちょっと勇気いるけど、バブーシュだったらいける!
キラキラで裁断中の生徒さん。

f:id:katatsumuri-shoes:20150126111703j:plain
通常の靴作り教室の靴もどんどん進み、
(この生徒さんはヒールの積み上げ中。丁寧に面を合わせていきます)

f:id:katatsumuri-shoes:20150126111812j:plain
ベビーシューズの踵の縫い割りを叩いて潰しています。

f:id:katatsumuri-shoes:20150126112159j:plain
季節外れのバッテンサンダルができたり
(ストラップの細い切り替えを丁寧にミシンで叩きました!)

f:id:katatsumuri-shoes:20150126112245j:plain
長かった縫製過程をようやく終えてつりこみ始めた生徒さんあり、

f:id:katatsumuri-shoes:20150126112331j:plain
真っ赤なライニングを裁断中の生徒さんあり。
(紳士靴で脱いだら真っ赤!自分で作るからなんでもあり)

f:id:katatsumuri-shoes:20150126112515j:plain
私は私で、ちょっと「ワラーチの穴の位置」について思うところあり、
生徒さんの横で足型とったりしています。
f:id:katatsumuri-shoes:20150126112541j:plain
地下足袋ひっくり返してみたり。
去年たくさんの人にワラーチ作りに来ていただいて、ちょっと気になっていたのが、
同じような位置に穴をあけても、紐を結ぶと踵がちょっと左右にぶれる人がいる。
寒いんで「ちょっと足袋ワラーチみたいなん作ってみようかなぁ」とごにょごにょしてたところ、
ちょっと思い当たるところあり。。
寒くてワラーチ族の人たちが冬眠してる間に、ちょっと考えてみます。
f:id:katatsumuri-shoes:20150126121906j:plain
冬眠してないワイルドな人はぜひ遊びに来てください〜