靴屋の靴は穴だらけ。

京都・靴工房かたつむりの日記

職住一体今日で終わります。工房拡充第2章、ちびちび頑張っていこう。

寒すぎる…寒波到来の週末の京都。
f:id:katatsumuri-shoes:20141207215939j:plain
エアコンもあるけど、風があるとライターで縫製の処理をする際に危険なことになったり、意外と弊害もあるので、たった一つしかないガスストーブで今のところ乗り切っています。
が、空調の基礎知識がないもんで、こんな感じで人が散らばってしまうと、どこに置いて、どこを温めるのが一番効果的なのか全く分からず、所在無く真ん中で正面を向くストーブさん…
サーキュレーターを併用しようとしたが、知識のなさからただ扇風機のように冷たい風を巻き起こすだけ、という状況。うう。。買い足せばいいのだが、ガス線は2本だけ。木型の作業をしている人がいると一本埋まってしまう。。どうしたらいいのだ。。
f:id:katatsumuri-shoes:20141207220121j:plain
そんな寒さいや増す年末の空気感の中、仕上げ作業に入っていた生徒さんがついに木型を抜き
f:id:katatsumuri-shoes:20141207220339j:plain
ピカピカに磨き上げ、完成をむかえました!
f:id:katatsumuri-shoes:20141207220400j:plain
写真で見てもいい出来なのがまるわかり。
f:id:katatsumuri-shoes:20141207220419j:plain
足を入れてみます。
木型の工程の時に質問が飛んでいた「踏まずのカーブのえぐり方」。
履いてみてなるほど、とストンと胸に落ちるところがあったようです。
f:id:katatsumuri-shoes:20141207220454j:plain
一つ一つ、丁寧に考えながら正確に手を動かしていった作業の積み重ねと、
ぱっと見にもオーラを放つイタリアのタンニンなめし革の上質感が相まって、
かなり完成度の高い靴になりました。
「黒でタンニンなめし」というちょっと不思議な選択。
え?タンニンなめしって茶色く焼けていくんじゃないの?
黒が茶色く焼けていく?とどんな感じになるの?と不思議な方もいると思います。
が、
黒タンニンなめし。ちょっと味のある経年変化をします。
まあ、贅沢な素材には間違いない。
ガンガン履いてください。
f:id:katatsumuri-shoes:20141207220553j:plain
今週は可愛いベビーシューズも完成しました。
(写真は2人仲良くベビーの吊り込み中のところですね。ベビーの大きさでも初めてだと結構四苦八苦。)
f:id:katatsumuri-shoes:20141207220638j:plain
こちらのお母さんは、毎回お子さん連れでの教室でした。
f:id:katatsumuri-shoes:20141207220739j:plain
2歳半の彼は、とにかくママのお手伝いをするのが大好き。
ママは正直、逆に大変な場面もいっぱい。笑。
教室の時間帯にちょっとでもお昼寝してほしくて、
「今日は朝から外連れまわして、教室の間寝てもらおうと思って…」と言って、
成功した日も、1時間くらい遅れてきて、「やっぱりどうしても寝なかったので諦めてそのまま連れてきました。グスン。」な日も。

f:id:katatsumuri-shoes:20141207220917j:plain
最初からから最後まで色々参加型でした。

そんな母子の様子を見て、昔なにかで読んだ子育て川柳をふっと思い出した私。

ぼくもやる!
嬉しさ2倍
手間5倍

「ああ〜わかります」と誰かが言って、
「いや、手間5倍どころじゃないですよ!うちの場合だったら〜」と誰かが言ったんだっけか。

とにかく、大変!と、嬉しい楽しいがせめぎ合ういい時間だったと思います。

f:id:katatsumuri-shoes:20141207221025j:plain
ギザ抜き、親子穴、パイピング、タッセル飾り。
手間のかかる細工ばかりてんこ盛り。
タイムリミットもあったし、全部やるかちょっと迷った部分もありましたが、終わってみれば全部やってホントに良かったというこの出来栄え。

f:id:katatsumuri-shoes:20141207221113j:plain
あとは、おめかしして結婚式に履いていくだけだ!
「花嫁さんより目立っちゃいけないんだよ〜」と何回も冗談で言いましたが、
こんな靴履いて行ったら、参列者から注目されること間違いなし!

f:id:katatsumuri-shoes:20141207221639j:plain
今週はもう一つだけ紹介しておこう。
工房に通ってる生徒さんたちはチラホラ目にしていたはずの私が作り散らしていたバブーシュの試作品。実際に作ってみたいという人がワークショップのアナウンス前に手を動かし始めました。

f:id:katatsumuri-shoes:20141207221733j:plain
旦那さんのご両親のために、奥様も手伝いながら2人で作業。

f:id:katatsumuri-shoes:20141207221808j:plain
1 完全ミシンだけで完結するバージョン作ってみた。(ミシン苦手な人にはちょっと難易度の高い部分が存在する。どうするかな〜)
2 じゃあ、全部手縫いバージョン作ってみた。(手作り感あっていい感じだけど、外縫いにすると、足入れがちょっと悪くなる。どうするかな〜)
3 「バブーシュ作りたいんですけど、ミシンは絶対使いたくなくて、足入れが悪いのも固いのも嫌なんですけど。」という人が現れたので、色々合わせ技で考えてみた第3のタイプ。

というような試行錯誤を進んできて、
実際まだ不完全なパターンでちょっとご迷惑をおかけしたりしつつ、
でも始まっています。
f:id:katatsumuri-shoes:20141207221832j:plain
ご夫婦それぞれの得意不得意を踏まえて、あうんの呼吸で作業を分担されながら、
f:id:katatsumuri-shoes:20141207221854j:plain
2足分のバブーシュがどんどん進む

f:id:katatsumuri-shoes:20141207221919j:plain
そして、手縫い部分を宿題で持って帰れるところまでなんとか時間内に終えてまた次回、
ということになりました。手縫いはお家でチクチク出来るのがいいところ。

f:id:katatsumuri-shoes:20141207221939j:plain
そして最後に。
今まで職住一体でやっていた工房ですが、ついに生活の場を他に借り
工房は工房でフルに面積を使って育てていく、という段階にきました。

ということで明日引っ越し。(ホントか⁈クラクラする)
頭ん中も身体も、ぱっつんぱっつんに余裕ないですが、
月曜日午前のルーティンワークのブログはいつも通り書いてみました。

荷造りまだ全然終わってないのですが、
なんとかなるでしょう。

生徒さんが増えてきて明らかに足りなくなってきていた収納もがっつり増やすぞ!
とか、ちょっと先かもしれないけど、2階もお子さん連れなんかがリラックスしてなにか作ってられる空間にしてもいいな、とか色々考えるのが楽しい。

ということで、このうちの息子がブログに登場するのもこれからはあんまりないかもです。
引っ越しの段ボールは子供には楽しすぎ、
彼には連結して京阪電車の車両に見立てて遊ぶ、という以外の選択肢はなく、、

絶賛荷造り妨害され中の写真を最後に一枚。

ちまちま内装もいじろうと思っています。
かたつむり第2章。
乞うご期待!